よし。 パリも残す所あと1泊。 明日、アンジェーと言う町まで行く切符を買おう。幸いにも駅は目の前。
意気揚々と窓口へ、5、6カ所ぐらい窓口が並んでいる。 はて?どこでも一緒?よく分からぬまま、向かって右の窓口へと並ぶ 朝から長蛇の列。30分程並びようやく順番がきた。 窓口のおばちゃんに地図を見せここに行きたい。と、指をさし伝える。
バリバリのフランス語で %※%☆¥¥%☆*‡%と言われ、右の方を指さされる。 隣に並べと言うことか? 仕方なく、隣の列へ。 またしても30分位並ぶ。やっと自分の番が来た。 先制パンチ、%#*☆¥☆※¥☆*※#%‡%。
チーン。
地図を指差し必死に訴えるも
ドゥーユースピーク イングリッシュ?
ア リトル
ドゥーユースピーク フランセーズ?
ノー
おばちゃんのため息、 締めの一言
ネクスト。
あえなく撃沈。
途方に暮れかけたが、気を取り直し辞書を引く。 何か使えそうなフレーズは無いか、なんとかそれっぽい言葉を紙に書き再び窓口へ。 今度は3番目。 又しても、 並ぶ事30分。ようやく巡って来た自分の番。 メモを見せ、パリからアンジェーと必死に訴える。 が、又しても右へとジェスチャー。
おいおい、またか。 よく分からぬまま、4番目の窓口へ。 流石に気が滅入る。 が、又しても右へと。 時は既に昼時、午前中並び続け、切符一枚も買えぬこの虚しさ。
駅構内が見渡せるベンチに腰掛けしばらく人の流れを見つめる。
あることに気づく、今まで自分が並び続けていた窓口は割合身軽な人が目立つ。 反対にスーツケースなど大きな荷物を抱えた人はデパートの入り口のような所に進んで行く。
ここでハッとした。
あの右へのジェスチャーは隣の窓口では無く、デパートの入り口のようなあの場所を意味していた事に。 気を取り直しいざデパートの入り口へ。 自動ドアの向こうにTGV高速鉄道の文字。
制服を着た駅員。先ほどまでのおばちゃんとは明らかに違う。 しかも、すいてる。 そして直ぐに自分の番が来た。 先ほどのメモを見せる。まだ若めの兄ちゃんだ。
パリからアンジェ、
トゥデイ?
トゥモロー
リターン?
オンリー
まだ若めの兄ちゃん、仮にジュリアンと名付けよう。 このジュリアンがなかなか飲み込みの早い青年で、巧みなジェスチャーと簡単な英単語でなんとか作戦を成功へと導いてくれた。 メルシージュリアン。
結果的に、パリには主要駅が6カ所ありそこから各都市へとTGV、日本で言う新幹線が発着している。 アンジェーへは、モンパルナスと言う駅からTGVが発着しているが自分はサンラザール駅で切符を買い求めた事がまた、ややっこしく さらに例えると 新宿駅小田急線の窓口で、新幹線の切符を買い求めているような感じだったと今更ながら思い返す。
今でこそ、笑い話に思えるが当時、スマホなんて物があるわけでもなく行動あるのみ。 ギブアップすれば誰か助けてくれるのであれば、とっくに音を上げていたところだ。 でもね、誰も助けてくれない。 気付けば夕暮れ。1日がかりでようやく一枚の希望を手にすることが出来た。 写真は、今では良き思いでの1コマとなった?切符です。
駅員にジェスチャーで状況を伝えなんとか通してもらう。 助かった。 パリに向かう電車に乗り込む。途中駅で工場でも有るのか作業服姿のいかついおっちゃん達が乗り込んできた。 スーツケースを握る手に力が入る、スリが多いらしい。 どうにかこうにか、パリ、サンラザール駅へたどり着く。
時は既に夕暮れ…。 手配書を頼りにホテルを探す。当時の沼津仲見世、すみやの隣辺りにあったHISにて飛行機の到着が夕方と言う事もあり 最初の2泊は日本から予約をしておいた。 主要駅の近くでと要望をしていたので幸いにもすぐに見つかった。 ホテルのチェックインを無事済ませ(手配書を見せただけ)ようやく部屋へとたどり着く。 一息つく。 なんとなく宙に浮いたような気分だ。 不思議な物で安心すると腹が減る。緊張と不安でそう言えば日本を出発して以来たいして口にしていない。
よし、晩飯を調達しにいこう。 周囲にはお店も沢山ある、しかし一人でレストランに行ける訳でもなくさ迷う。 見慣れた看板を見つける。マックだ。 なんとなく心踊る。 意を決して中へ、見慣れないハンバーガーが並ぶ。 とりあえずハンバーガーを3個 サイドメニューはポテト、ナゲット 飲み物はコーラ ざっとこれくらいは手振り素振り、つたない英語を交え必死に注文したつもりでいた。 店員のおばちゃんは、特に聞き返す事もなく、うなずく訳でもなく奥へと下がる。 金額2ユーロ(約300円)?意外に安い。物価の違いか、あまりピンとこないがしばらく待つ。 すると店員さんが紙袋にも入っていない、水色の紙に包まれた物体を渡してくる。 はて?? 中身はフィレオフィッシュバーガー、1個?? こんな物は注文していない。 しかし、言い返せる余地もなく受けとる。
足早に立ち去る。未だにどの様に伝わっていたのか思い返す事があるが謎だ。 恐らく、自分の英語力のなさに、とりあえず、日本人には魚と言うことか・・・。
しぶしぶ、サンラザール駅へ戻る。売店は閉まってはいたがお菓子を売っている販売機があった。 そこで、安っぽいパッケージの法外な値段のポテチと水を買ってホテルへ戻る。
何も考えずコンビニに行ける事はとても幸せな事。便利すぎる日本では感じた事のない言いようのない気分だ。 やっとの思いで手にした、フィレオフィッシュバーガー、ポテチ、水 さもない物だが、美味しかった。こうして一日目が終わる。
よし、明日はアンジェと言う町までの切符買いに行こう。
写真は100ユーロ札。約14,000円位。 経験上、500ユーロ札、200ユーロ札、100ユーロ札とあるが、ほとんどの店で嫌がられる。偽造を疑われ、安い買い物で高額紙幣を出すと 断られる事が普通にある。 使い勝手が良いには20ユーロ札、50ユーロ札位。旅行時の両替は全て、50ユーロ札位にしてもらうことをお薦めする。